はじめに
当サイトでは、PLC(シーケンサー)とプログラマブル表示機(タッチパネル)を組み合わせて使用する方法を解説しています。
- どうやって作っていくのかイメージを知りたい。
- PLCとプログラマブル表示機を使ってできることが知りたい。
- どんなものが必要なのか知りたい。
- 入門としてサンプルとなる題材がほしい。
使用機器
当サイトにて使用しているPLC(シーケンサー)とプログラマブル表示機並びにその他使用するものは物は下記になります。
- Panasonic FP0
- FP0-T32CT (CPU)[AFP02643C]
- FP0-E32T (増設ユニット)[AFP03543]
- メモリーローダ(データホールドタイプ)[AFP8671]
- Panasonic FP2
- DIGITAL ELECTRONICS CORP
- GPW-CB02(GP画面転送ケーブル)[GPW-CB-SETと同等]
- PCインターフェイスがD-sub9ピン以外のコネクタの場合変換が必要
- 下記市販品を用意する必要有り
- またUSB変換アダプタでは使用不可
- D-sub25ピンの場合:アーベル製(AA833)サンワサプライ製(D09-9M25M)
- ハーフピッチ14ピンの場合:ロアス製(ZR01-024)
- GP577R-TC11(タッチパネル)
- 使用ソフト
- Panasonic
- FPWIN GR ()Version2.73
- DIGITAL ELECTRONICS CORP
- GP-PRO/PB3forWindows()Version7.27
- Pro-ControlEditor Version5.10
当サイトはリンクフリーです。
リンクされる場合はサイトポリシーを確認ください。